ヒモノ照ラスに吸い込まれがち

 その店は名古屋パルコ西館のレストランフロアで異彩を放っていた。というか、そこだけ小汚いタイプの大衆居酒屋の空気だった。海鮮丼屋ですらパルコのお洒落感を損ねないよう小ぎれいな雰囲気にしているのに、そこだけはせんべろ居酒屋丸出し。パルコには合わないだろうと思った。しかし、同時にここなら中年が飲み食いしても浮かない気がした。そしてわたしは定食が食べられる居酒屋を渇望していたので入店してしまった。それがヒモノ照ラスとの初遭遇だった。遭遇して以来、気づくと吸い込まれていく。何より酒が飲めなくても飲んだくれ気分が味わえるところがいい。実際コロナで酒類提供が無かった時期も飲んだくれ感は揺るがなかった。
 ヒモノ照ラスの基本的な仕組みは以下の流れだ。①まずショーケースの中から干物を選ぶ。干物は常時8種類くらいある。わたしはサーモンハラス一択だが。②定食につける小鉢の数を選ぶ。小鉢1個のAセットから小鉢3個のCセットまである。③番号札を渡されお好きな席につく。④定食が出来たら取りに行くor運ばれる。定食は選んだ干物と小鉢、それからおかわり自由のオニオンスライス、白米、味噌汁、それから金属製の急須がお盆に乗っている。この急須はお茶漬け用だ。店内にはお茶とコーヒーが自由に飲める給茶機があり、そこから自分で汲んでくる仕組みだ。まぁわたしはお茶漬けしないが。だいたいいつも真っ先にオニオンスライスを食べてからサーモンの皮を剥ぎ取ってご飯を包み食べる。焼き立てのパリパリの鮭皮はご飯に合う。それから身を解してご飯と共に食べる。ハラスは脂身率が高い部分から普通の塩鮭部分までがグラデーションになっている。わたしは脂身率が高い部分から食べ進める。こうすると最後までハラスの脂が嫌な感じにならない。時々味噌汁や小鉢を挟んでハラスの半分くらいでご飯をおかわりする。おかわりご飯が来たら残りのハラスを食べ進める。ハラスがなくなっても漬物があるので白米だけをわびしく食べることにはならないし、そもそもヒモノ照ラスは外食の割には米がうまい。定食メインだからだろうか。シメにお茶を啜ってお会計をして飲んだくれ気分で帰る。ここまでがヒモノ照ラスの仕組みだ。
 今や名古屋市内にじわじわ増殖し、パルコの他に名古屋駅から国際センターまでを結ぶ地下街であるユニモール金山駅構内と市内の主要な駅からほど近いところにヒモノ照ラスはある。そこにあるだけで場の飲んだくれ感が上がる。

丸善に対する無駄な思い入れ

特別お題「わたしの推し

 チェーンの本屋は圧倒的に丸善ジュンク堂ばかり利用している。もちろんhontoの会員サービスが使いやすい(主に取り置きがスムーズにできるところが)というのはあるが、それ以上に個人的な思い込みというか思い入れというかがある。

(以下、だいたいすべて名古屋の丸善、それも移転前の名古屋本店や今はなきセントラルパーク店の話ばかりです。あと時期などは狂っています。)

 子供の頃は何か父が買ってくる変な本にかかっているカバーでしかなかった。自分では行かなかった。当時の丸善名古屋本店には漫画などが売っていなかったから行く意味がなかった。代わりに久屋大通と栄の中間くらいにあった頃のゲーマーズに行っていたような気がする。あるいは久屋大通にあった頃のとらのあなに行っていたような気がする。とにかく丸善の認識は明治屋の隣の堅苦しい本屋でしかなくて、明治屋の脇の道をからパチンコ屋の3階のゲームセンターに行くとき横目に見る程度の店だった。明治屋の隣りにあった頃は数えるほどしか行かなかったし、行っても何も欲しいものはなかった気がする。
 それから時を経て、DTPオペレーターとして働くようになった。職場が浅間町だったので煮詰まるたびにセントラルパークの丸善に寄ってはデザイン雑誌(2000円くらいする)を買っていた。ファッション誌も買っていた。半分は付録目当て、半分は誌面の研究だった。
 それから高認予備校に通いながら名古屋駅と国際センターの中間のジュンク堂に通い詰める期を経て大学に入った。大学の近くの本屋は普通の郊外の本屋で、漫画やハーレクイン的な本がやたら多かった。ファッション誌はともかくデザイン誌や美術書は全く無かったので結局hontoで取り置きをして丸善ジュンク堂に買いに走っていた。卒制で短歌をインスタレーションにすることになって歌集を探し回った。たくさんの本屋を回ったけど名古屋で一番品揃えがいいのは結局丸善名古屋本店だった。っていうか文芸誌が他のチェーンに置いていない!
 たぶんこの感じだと丸善ジュンク堂といくつかの選書がピンポイントな小さい本屋をアテにして生きていくしかないのだと思う。他のチェーンとは嗜好が合わなくなってしまった。

 ところで千種イオンの中の丸善、敷地面積広がったのに歌集の品揃え減ったのなんでや!

カーディーラーの帰りにスシロー行きがち

 モーニング娘。は選挙の日に投票行って外食するんだと歌っていたが、我が家はホンダカーズの帰りにスシローに寄る。理由はただ自宅から車を購入した店までの経路上にスシローがあるから、ただそれだけだ。
 その理由なら丸源ラーメンだって経路上にあるのだが、わたしはラーメンがとくに好きではなく、スープがあまり飲めないので帰りに寄る店の選択肢に丸源ラーメンは無い。ちなみに丸源ラーメンの上に乗っている肉は好きだったりする。
 話が丸源ラーメンに逸れたが、語りたいのはスシローについてだ。スシローはたまに形が歪な、しかしきれいな切り身よりぶ厚かったり旨い部分がレーンに流れてくるところが好きだ。冬はとくにブリが狙い目だ。150円のブリトロより100円のブリの歪な部分の方が旨い気がする。もちろんお得感補正はかかっているだろうけど。
 そして小さなラーメンが300円程度で食べられるところもいい。前述の通りわたしはスープがあまり飲めないためラーメン屋には行きづらいのだが、スシローはラーメンが本業ではないのでスープを残しても食材としてのもったいなさ以上の申し訳無さ(主にラーメン屋の矜持を否定するような食べ方になることに対して)に苛まれないのがいい。
 更にいうとスシローはパフェが食べられるところが最高にいい。スシローのパフェをパフェの範疇に認めるかは賛否両論あるだろうが、わたしはスシローのパフェを外食チェーン最安値のパフェだと認識している。小さいなりに3層以上の階層があるのでスシローのパフェはパフェだと思う。異論は認めるけど。